火曜サロン bouteille 地球食・つぶたん
12月 26日 (火曜日)の火曜サロンは、bouteille(ブティーユ)さんです。
時間:18:00~22:30
店主:JOHさん
内容:料理研究家JOHさんの水道筋の市場の旬の食材を使った、
一食一会のワイン&創作デリのお店。
究極の市場レストラン、残念ながら今月が最後の営業になります。
とのことで、
今月で最後なのだそうです。
場所等について詳しくは、Café P/S (カフェ・ピーエス)のサイトをご覧下さい。
時間:18:00~22:30
店主:JOHさん
内容:料理研究家JOHさんの水道筋の市場の旬の食材を使った、
一食一会のワイン&創作デリのお店。
究極の市場レストラン、残念ながら今月が最後の営業になります。
とのことで、
今月で最後なのだそうです。
場所等について詳しくは、Café P/S (カフェ・ピーエス)のサイトをご覧下さい。
Posted by 青い夜 2006年12月24日22:19│Comments(0)
│火曜サロンP/S
友達の友達は皆友達だ! 地球食・つぶたん
AngelSheep~エサレンマッサージ~
の記事にもありますが、
本日、ある集まりに「地球食・つぶたん」も参加してきました。
(青い夜もついで?に参加しました)
今日の“つぶたん”は小さめサイズの“こつぶたん”です。
初めて食べる方も、「おいしい」と言っていただけてなによりでした。
ちなみにその集まりは、
「友達の友達は皆友達だ!」
というのですが、
特に連絡したわけではない知り合いが何人かおられました。
世間は狭いですね?

の記事にもありますが、
本日、ある集まりに「地球食・つぶたん」も参加してきました。
(青い夜もついで?に参加しました)
今日の“つぶたん”は小さめサイズの“こつぶたん”です。
初めて食べる方も、「おいしい」と言っていただけてなによりでした。
ちなみにその集まりは、
「友達の友達は皆友達だ!」
というのですが、
特に連絡したわけではない知り合いが何人かおられました。
世間は狭いですね?
Posted by 青い夜 2006年12月23日22:52│Comments(2)
│出張つぶたん
昨日の「つぶたんCAFE 尚」 地球食・つぶたん
昨日の「つぶたんCAFE 尚」は、
おかげさまで数量限定ランチは完売しました。
今年は「イヌ年」、今年最後の「つぶたんCAFE 尚」のランチということで、
ランチは「ワンコイン」で500円という設定でした。
「ワンコ イン」です(笑)
来年もよろしくお願いします。

お会計のときに「ワンコイン(500円)」を“ワンコ”(りらっくまなのでクマですが・・・“ワンコ”っぽいので)の貯金箱に“イン”していただきました。

数量限定ランチ。他にスープ・黒豆茶・こつぶたんが付きました。
(画像は「王様は裸」よりお借りしています)
おかげさまで数量限定ランチは完売しました。
今年は「イヌ年」、今年最後の「つぶたんCAFE 尚」のランチということで、
ランチは「ワンコイン」で500円という設定でした。
「ワンコ イン」です(笑)
来年もよろしくお願いします。

お会計のときに「ワンコイン(500円)」を“ワンコ”(りらっくまなのでクマですが・・・“ワンコ”っぽいので)の貯金箱に“イン”していただきました。

数量限定ランチ。他にスープ・黒豆茶・こつぶたんが付きました。
(画像は「王様は裸」よりお借りしています)
Posted by 青い夜 2006年12月20日08:39│Comments(4)
│CafeP/S
明日の「つぶたんCAFE 尚」 地球食・つぶたん
明日の「つぶたんCAFE 尚」、
限定ランチのメニューが決定したようです。
今回は(今回も?)メニューが決まるまで産みの苦しみがあったようですが、
その分、ひつじさんの“想い”が詰まっていることでしょう。
明日の「つぶたんCAFE 尚」、
場所は水道筋商店街にある「Café P/S (カフェ・ピーエス)」
営業時間はお昼の12時~5時
となっています。

場所について詳しくは、
「Café P/S (カフェ・ピーエス)のホームページ」をご覧下さい。
以下、AngelSheep~エサレンマッサージ~からの転載ですので、詳しく知りたい方はAngelSheep~エサレンマッサージ~をご覧下さい。
<地球食>ランチ
①地球食 おむすび 二個・・・おむすびの中身は、カレー(華麗)なお味がミソ(味噌)です。
②けんちん汁 味噌あん仕立て・・・寒い日に、具沢山のみそ汁で温まって下さいね。
③箸休め(の一品)・・・お箸を置いてはいけません。
④クリスマスの飾りつけ・・・食べられるオーナメントです。
⑤もしかして、もう一品(あるかも、ないかも・・・)
⑥真打登場!「つぶたん」・・・今回は「こつぶたん」(笑)です。←「こつぶたん」はランチのみです。(通常「つぶたん」はあります)
最後に「お楽しみ だじゃれ」!!・・・これは無料です。
この駄じゃれが、実はランチメニューのキーワードです。
限定ランチのメニューが決定したようです。
今回は(今回も?)メニューが決まるまで産みの苦しみがあったようですが、
その分、ひつじさんの“想い”が詰まっていることでしょう。
明日の「つぶたんCAFE 尚」、
場所は水道筋商店街にある「Café P/S (カフェ・ピーエス)」
営業時間はお昼の12時~5時
となっています。

場所について詳しくは、
「Café P/S (カフェ・ピーエス)のホームページ」をご覧下さい。
以下、AngelSheep~エサレンマッサージ~からの転載ですので、詳しく知りたい方はAngelSheep~エサレンマッサージ~をご覧下さい。
<地球食>ランチ
①地球食 おむすび 二個・・・おむすびの中身は、カレー(華麗)なお味がミソ(味噌)です。
②けんちん汁 味噌あん仕立て・・・寒い日に、具沢山のみそ汁で温まって下さいね。
③箸休め(の一品)・・・お箸を置いてはいけません。
④クリスマスの飾りつけ・・・食べられるオーナメントです。
⑤もしかして、もう一品(あるかも、ないかも・・・)
⑥真打登場!「つぶたん」・・・今回は「こつぶたん」(笑)です。←「こつぶたん」はランチのみです。(通常「つぶたん」はあります)
最後に「お楽しみ だじゃれ」!!・・・これは無料です。
この駄じゃれが、実はランチメニューのキーワードです。
Posted by 青い夜 2006年12月18日18:35│Comments(0)
│CafeP/S
ナダタマ 地球食・つぶたん
このブログのお気に入りにも入っている「ナダタマ」

というサイトに、
「つぶたんCAFE 尚」のことも載っています。
「ナダタマ」は、
「豊かな灘区ライフを演出するめくるめくグローカルサイト」
というだけあって、
灘区の情報満載です。
「週変わり店長プロジェクト 火曜サロンP/S」
という、Café P/S (カフェ・ピーエス)でのプロジェクトの中に、
「つぶたんCAFE 尚」
も入っているのです。
毎週火曜日には、
「つぶたんCAFE 尚」以外にも、
魅力的なお店が揃っています。
ぜひ他の週もぜひお越しください。
週によって営業時間が異なりますので、
「ナダタマ」で確認してくださいね。
なお、次回の
「つぶたんCAFE 尚」は、
12月19日(火)お昼12時~5時
の営業です。
数量限定ランチもあります。
ランチの予約は、「AngelSheep~エサレンマッサージ~」からお願いします。
(わからない方はこちらにコメント残していただいてもかまいません)
というサイトに、
「つぶたんCAFE 尚」のことも載っています。
「ナダタマ」は、
「豊かな灘区ライフを演出するめくるめくグローカルサイト」
というだけあって、
灘区の情報満載です。
「週変わり店長プロジェクト 火曜サロンP/S」
という、Café P/S (カフェ・ピーエス)でのプロジェクトの中に、
「つぶたんCAFE 尚」
も入っているのです。
毎週火曜日には、
「つぶたんCAFE 尚」以外にも、
魅力的なお店が揃っています。
ぜひ他の週もぜひお越しください。
週によって営業時間が異なりますので、
「ナダタマ」で確認してくださいね。
なお、次回の
「つぶたんCAFE 尚」は、
12月19日(火)お昼12時~5時
の営業です。
数量限定ランチもあります。
ランチの予約は、「AngelSheep~エサレンマッサージ~」からお願いします。
(わからない方はこちらにコメント残していただいてもかまいません)
Posted by 青い夜 2006年12月17日17:52│Comments(0)
│CafeP/S
Café P/S (カフェ・ピーエス) 地球食・つぶたん
「つぶたんCAFE 尚」は、
毎月第3火曜日のお昼12時~5時に、
Café P/S (カフェ・ピーエス)
にて営業しています。
場所は、水道筋商店街の東の方にあります。
このCafé P/Sは、
毎週火曜日が定休日なのですが、
その定休日を週代わりで他の人にまかせ、
それぞれのお店をOPENさせているのです。
普段のCafé P/Sもよろしくお願いしますね。
コーヒーがおいしいですよ。
なんと、持ち込みOKのお店です。

↑以前にCafé P/Sでいただきました。
なお、次回の
「つぶたんCAFE 尚」
は、12月19日(火)となっています。
数量限定ランチもあります。
ランチの内容は、決まり次第またUPしますね。
毎月第3火曜日のお昼12時~5時に、
Café P/S (カフェ・ピーエス)
にて営業しています。
場所は、水道筋商店街の東の方にあります。
このCafé P/Sは、
毎週火曜日が定休日なのですが、
その定休日を週代わりで他の人にまかせ、
それぞれのお店をOPENさせているのです。
普段のCafé P/Sもよろしくお願いしますね。
コーヒーがおいしいですよ。
なんと、持ち込みOKのお店です。
↑以前にCafé P/Sでいただきました。
なお、次回の
「つぶたんCAFE 尚」
は、12月19日(火)となっています。
数量限定ランチもあります。
ランチの内容は、決まり次第またUPしますね。
Posted by 青い夜 2006年12月16日22:18│Comments(0)
│CafeP/S
つぶたんのこだわり 地球食・つぶたん
“つぶたん”は、製作者である、ひつじさんのこだわりがつまっています。
原材料の主材料である“もちあわ”は、もちろん国産、なおかつ産地にまでこだわっています。
他の材料も、国産またはオーガニックです。
原材料
もちあわ(岐阜県産)
自然塩(海の塩)
クルミ(アメリカ産・オーガニック)
秘密の砂糖
(トッピングとして)
黒豆きなこ(国産)
黒ゴマ(国産・オーガニック)
あんこ(自家製・小豆は国産を使用)
※“つぶたん”は、日々進化・改良していますので、原材料は変更になる場合があります。
”身体にやさしい”食べ物 ”ほっとする”食べ物 ”安心できる”食べ物
を心掛けています。
☆卵や小麦粉、乳製品アレルギーのお子様や大人の方々
☆噛むのが困難なお年寄りの方々など
安心して召し上がっていただけます。
(なぜ“はばタン”なのかが疑問な人は「つぶたんの名前の由来」をご覧下さい)
Posted by 青い夜 2006年12月16日09:46│Comments(0)
│つぶたんとは
もちあわの栄養価 地球食・つぶたん
つぶたんの一番大切な要素である”もちあわ”の栄養についてです。
※説明の中の用語で青色になっている用語には、用語説明のリンクがあります。
まず、もちあわとは雑穀のあわ(粟)です。
「濡れ手で粟」ということわざもある、粟です。
「濡れ手で粟」の意味・・・濡れた手で粟をつかめば粟粒がたくさんついてくるように、ほねをおらずに多くの利益を得ること。やすやすと金もうけをすること。
「濡れ手で泡」と間違われることがありますが、“粟”が正解です
「つぶたんCAFE 尚」は、このことわざのようなことはありませんので(笑)
あわは、粒の質から“うるちあわ”と“もちあわ”に分けられ、その“もちあわ”を使用しています。
直径1.5mmと極めて小さい粒の先祖は、雑草のエノコログサ(ネコジャラシ)のようです。

(粟)
東アジアが原産で、日本では稲よりももっと古い縄文時代からひえとともにすでに栽培されていたとわれています。
☆ミネラルの中でも特に鉄が多いのが特徴で、白米の6倍量も含まれています。ビタミンB1は、白米の2.5倍量含まれています。
☆食物繊維・マグネシウムに富んでいます。
☆血管内のコレステロールを掃除し動脈硬化を予防する「高密度リポタンパク質」の値を高める効果があると言われています。
☆漢方では、腎臓の働きをよくして、脾臓は胃の熱を取り去るとされています。
※説明の中の用語で青色になっている用語には、用語説明のリンクがあります。
まず、もちあわとは雑穀のあわ(粟)です。
「濡れ手で粟」ということわざもある、粟です。
「濡れ手で粟」の意味・・・濡れた手で粟をつかめば粟粒がたくさんついてくるように、ほねをおらずに多くの利益を得ること。やすやすと金もうけをすること。
「濡れ手で泡」と間違われることがありますが、“粟”が正解です
「つぶたんCAFE 尚」は、このことわざのようなことはありませんので(笑)
あわは、粒の質から“うるちあわ”と“もちあわ”に分けられ、その“もちあわ”を使用しています。
直径1.5mmと極めて小さい粒の先祖は、雑草のエノコログサ(ネコジャラシ)のようです。

(粟)
東アジアが原産で、日本では稲よりももっと古い縄文時代からひえとともにすでに栽培されていたとわれています。
☆ミネラルの中でも特に鉄が多いのが特徴で、白米の6倍量も含まれています。ビタミンB1は、白米の2.5倍量含まれています。
☆食物繊維・マグネシウムに富んでいます。
☆血管内のコレステロールを掃除し動脈硬化を予防する「高密度リポタンパク質」の値を高める効果があると言われています。
☆漢方では、腎臓の働きをよくして、脾臓は胃の熱を取り去るとされています。
Posted by 青い夜 2006年12月15日09:27│Comments(0)
│つぶたんとは
地球食とは 地球食・つぶたん
“つぶたん”を「地球食」と呼ぶのは、
製作者“ひつじ”さんのこだわりがあります。
主原材料である“もちあわ”は雑穀なので、
初めのうちは「雑穀だんご」と呼んでいました。
でも、“雑”というには、ちょっとかわいそう・・・
そこでいろいろと考えたところ、
「雑穀」は、地球上のどこでも栽培されている(国を問わない)ということで、”地球食”と言われている。
とのことなので、
地球食
と呼ぶようになったわけです。
また、“ひつじ”さんによると、
雑穀との出会いは、カリフォルニアに滞在していた今から約7年前。
「Chi Q(地球)Cooking」という、雑穀料理教室に月に一度通っていました。
そこで、雑穀の生命力の強さ・栄養価の高さ・多様性と美味しさに感動したのが最初です。
とのことで、
「Chi Q(地球)Cooking」
ともかかっているようです。
でも、“地球食”というのは、あくまで
“雑穀団子 つぶたん” の、 “雑穀団子” の部分のことなので、
“つぶたん” を呼ぶときには、気軽に
“つぶたん”
と呼んでくださいね。
製作者“ひつじ”さんのこだわりがあります。
主原材料である“もちあわ”は雑穀なので、
初めのうちは「雑穀だんご」と呼んでいました。
でも、“雑”というには、ちょっとかわいそう・・・
そこでいろいろと考えたところ、
「雑穀」は、地球上のどこでも栽培されている(国を問わない)ということで、”地球食”と言われている。
とのことなので、
地球食
と呼ぶようになったわけです。
また、“ひつじ”さんによると、
雑穀との出会いは、カリフォルニアに滞在していた今から約7年前。
「Chi Q(地球)Cooking」という、雑穀料理教室に月に一度通っていました。
そこで、雑穀の生命力の強さ・栄養価の高さ・多様性と美味しさに感動したのが最初です。
とのことで、
「Chi Q(地球)Cooking」
ともかかっているようです。
でも、“地球食”というのは、あくまで
“雑穀団子 つぶたん” の、 “雑穀団子” の部分のことなので、
“つぶたん” を呼ぶときには、気軽に
“つぶたん”
と呼んでくださいね。

Posted by 青い夜 2006年12月14日22:24│Comments(0)
│つぶたんとは
つぶたんの名前の由来 地球食・つぶたん
☆「つぶたん」の名前の由来
雑穀は、その触感や粒の細かさから通称”つぶつぶ”と言われています。
その”つぶつぶ”と、この秋に開催された兵庫国体のマスコット
”はばタン”(その愛らしさ・雰囲気がイメージにピッタリ!)とをミックスしたのが
「つぶたん」です。
~”知らなかったけれど 懐かしい味・・・”~

毎月第3火曜日のお昼12時~5時CafeP/S
「つぶたんCAFE 尚」にて“つぶたん”に出会えます。
次回は12月19日(火)12時~5時の営業です。

↑これが“はばタン”です。顔の部分が“もちあわ”のつぶにそっくりなのです。
“アンパンマン”ならぬ“つぶたんマン”(?)です。
雑穀は、その触感や粒の細かさから通称”つぶつぶ”と言われています。
その”つぶつぶ”と、この秋に開催された兵庫国体のマスコット
”はばタン”(その愛らしさ・雰囲気がイメージにピッタリ!)とをミックスしたのが
「つぶたん」です。
~”知らなかったけれど 懐かしい味・・・”~

毎月第3火曜日のお昼12時~5時CafeP/S
「つぶたんCAFE 尚」にて“つぶたん”に出会えます。
次回は12月19日(火)12時~5時の営業です。

↑これが“はばタン”です。顔の部分が“もちあわ”のつぶにそっくりなのです。
“アンパンマン”ならぬ“つぶたんマン”(?)です。
Posted by 青い夜 2006年12月14日10:00│Comments(0)
│つぶたんとは
つぶたんとは 地球食・つぶたん
「つぶたん」とは、雑穀の一種である「もちあわ」を使って作る、和スイーツです。

(つぶたん)
雑穀の生命力の強さ・栄養価の高さ・多様性と美味しさに感動した、
AngelSheep~エサレンマッサージ~の“ひつじ”さんが製作しています。
つぶたんの主材料である“もちあわ”は、もちろん国産で、なおかつ産地にまでこだわっています。
CafeP/Sで火曜サロンという、週代わり店長のお店をやっていて、
毎月第3火曜日のお昼12時~5時「つぶたんCAFE 尚」にて“つぶたん”に出会えます。
次回は12月19日(火)12時~5時の営業です。

(つぶたん)
雑穀の生命力の強さ・栄養価の高さ・多様性と美味しさに感動した、
AngelSheep~エサレンマッサージ~の“ひつじ”さんが製作しています。
つぶたんの主材料である“もちあわ”は、もちろん国産で、なおかつ産地にまでこだわっています。
CafeP/Sで火曜サロンという、週代わり店長のお店をやっていて、
毎月第3火曜日のお昼12時~5時「つぶたんCAFE 尚」にて“つぶたん”に出会えます。
次回は12月19日(火)12時~5時の営業です。
Posted by 青い夜 2006年12月13日12:17│Comments(2)
│つぶたんとは