Café P/S (カフェ・ピーエス) 地球食・つぶたん
「つぶたんCAFE 尚」は、
毎月第3火曜日のお昼12時~5時に、
Café P/S (カフェ・ピーエス)
にて営業しています。
場所は、水道筋商店街の東の方にあります。
このCafé P/Sは、
毎週火曜日が定休日なのですが、
その定休日を週代わりで他の人にまかせ、
それぞれのお店をOPENさせているのです。
普段のCafé P/Sもよろしくお願いしますね。
コーヒーがおいしいですよ。
なんと、持ち込みOKのお店です。

↑以前にCafé P/Sでいただきました。
なお、次回の
「つぶたんCAFE 尚」
は、12月19日(火)となっています。
数量限定ランチもあります。
ランチの内容は、決まり次第またUPしますね。
毎月第3火曜日のお昼12時~5時に、
Café P/S (カフェ・ピーエス)
にて営業しています。
場所は、水道筋商店街の東の方にあります。
このCafé P/Sは、
毎週火曜日が定休日なのですが、
その定休日を週代わりで他の人にまかせ、
それぞれのお店をOPENさせているのです。
普段のCafé P/Sもよろしくお願いしますね。
コーヒーがおいしいですよ。
なんと、持ち込みOKのお店です。
↑以前にCafé P/Sでいただきました。
なお、次回の
「つぶたんCAFE 尚」
は、12月19日(火)となっています。
数量限定ランチもあります。
ランチの内容は、決まり次第またUPしますね。
Posted by 青い夜 2006年12月16日22:18│Comments(0)
│CafeP/S
つぶたんのこだわり 地球食・つぶたん
“つぶたん”は、製作者である、ひつじさんのこだわりがつまっています。
原材料の主材料である“もちあわ”は、もちろん国産、なおかつ産地にまでこだわっています。
他の材料も、国産またはオーガニックです。
原材料
もちあわ(岐阜県産)
自然塩(海の塩)
クルミ(アメリカ産・オーガニック)
秘密の砂糖
(トッピングとして)
黒豆きなこ(国産)
黒ゴマ(国産・オーガニック)
あんこ(自家製・小豆は国産を使用)
※“つぶたん”は、日々進化・改良していますので、原材料は変更になる場合があります。
”身体にやさしい”食べ物 ”ほっとする”食べ物 ”安心できる”食べ物
を心掛けています。
☆卵や小麦粉、乳製品アレルギーのお子様や大人の方々
☆噛むのが困難なお年寄りの方々など
安心して召し上がっていただけます。
(なぜ“はばタン”なのかが疑問な人は「つぶたんの名前の由来」をご覧下さい)
Posted by 青い夜 2006年12月16日09:46│Comments(0)
│つぶたんとは